差分

移動先: 案内検索

UNIXとは何か

1,354 バイト追加, 2022年2月17日 (木) 05:08
/* 脚注 */
* The Open Groupの定めるUNIX 03仕様を満たし、それをThe Groupの定めるUNIX標準仕様を満たし、それをThe Open Groupが認めたもの<ref>[http://www.opengroup.org/openbrandmembership/docsforums/UNIX03_Certification_Guide.html Guide to UNIX 03 Certificationplatform/unix The UNIX® Standard]</ref>
UNIX 03とは、The UNIX標準仕様とは、The Open Groupが定めるThe Single UNIX Specification規格の 2003 年度版です。これを取ると商標としてのUNIXSpecificationのことです<ref>2018年現在は ''SINGLE UNIX® SPECIFICATION, VERSION 4, 2018 EDITION'' となっています。何年かに一度改定されるので最新の規格は Open Group のサイトで確認してください。</ref>。これを取ると商標としてのUNIX(R)を利用できるようになることはあってもUNIXの定義とはいえません。なぜならばFreeBSDやGNUを利用できるようになることができます。これをUNIXの定義とすると "OS X version 10.11 El Capitan" や "Solaris 10 Operating System" や "AIX 6 Operating System V6.1.2 with SP1"などはUNIXですが、FreeBSDやGNU/Linuxは、UNIXでなくなってしまいます。
IEEE Std 1003.1 とISO/IEC 9945は内容的に同じものですが、これらの仕様に準拠したものがUNIXであるといえば、技術的な意味において間違いはありません。しかし、何か足りないような…9945は内容的に同じものですが、これらの仕様に準拠したものがUNIXであるといえば、技術的な意味において間違いはありません。Microsoft社のオペレーティングシステムでも過去にWindows NT 4.0においてIEEE standard 1003-1:1990の仕様を満たしたサブシステムを持っていました<ref>POSIX and UNIX Support in Windowshttps://social.technet.microsoft.com/wiki/contents/articles/10224.posix-and-unix-support-in-windows.aspx</ref>。ではWindows NT 4.0はUNIXなのでしょうか?少なくとも筆者はUNIXと呼ぶことには抵抗感を覚えます。
:'''調べてみよう'''
UNIXの思想や文化を継承するものといいますが、その思想や文化とは何を指しているのでしょうか。ここはDon Libes と Sandy ResslerのLife with Unix本を参考にしてまとめてみます。Unix<ref> Life with UNIX―UNIXを愛するすべての人に, ドン ライブ (著), サンディ レスラ (著), 福崎 俊博 (翻訳), 坂本 文 (翻訳), ISBN 4756107834 </ref>本を参考にしてまとめてみます。
=== UNIXの思想 ===
こんな風に考えるのがUNIX流だといえるでしょう。実はこれらは別にUNIX独自の思想ではなく、既に社会にある考え方です。
「小さいことは美しい」は経済学者 E. F. Schumacher の著書"Small Is Beautiful : Economics as if People Mattered"<ref> Small Is Beautiful: Economics as if People Mattered , 1989/6/1, E. F. Schumacher (著), ISBN 0060916303 </ref><ref> スモール イズ ビューティフル (講談社学術文庫) 文庫 – 1986/4/7, F・アーンスト・シューマッハー (著), 小島 慶三 (翻訳), 酒井 懋 (翻訳) ISBN 4061587307</ref>の考え方です。
「20% / 80%」はイタリアの経済学者 V. Paretoのパレートの法則です。
「単純に保て」は"Keep It Simple(Stupid)" は、エンジニアの口伝伝承であるマーフィーの法則の1つとして知られています。
実際 UNIX をベル研で開発していた人たちは UNIX System V の時には UNIX 捨て、 UNIX のオリジナルのアイデアを徹底させ、さらに新しく展開した[httphttps://plan99p.bell-labs.comio/plan9/ Plan 9]というオペレーティングシステムを開発していました。<ref> Plan 9 from Bell Labs Fourth Edition https://9p.io/plan9/ </ref>
むしろこちらの方がUNIXのオリジナルコンセプトに忠実だと筆者は考えるほどです。
であれば、現在UNIXと呼ばれているもの自体が既にUNIX的ではなくなってしまっているという不思議な結論に達してしまいます。
* http://www.levenez.com/unix/
== 参考資料 脚注 ==
[[目次]]へ
 
[[Category:UNIXオペレーティングシステム|1]]