差分

移動先: 案内検索

オペレーティングシステムとは何か

11 バイト除去, 2010年8月2日 (月) 09:32
/* 2007年現在の状況 */
; 考えてみよう : ムーアの法則には限界があるのか、ないのか。あるとしたらなぜなのか。ないならばなぜなのか。尚、ムーアの法則の意味は、オリジナルの意味である集積度の向上と、派生的に多く使われている性能の向上のどちらの意味で取ってもよい。
 
 
=== 2007年現在の状況 ===
下から上がって来た流れと、上から下がってきた流れがぶつかり、しかもそれ下から上がって来た流れと、上から下がってきた流れがぶつかり、しかもそれがうまく融合していない状態が続いていたという状況で、やっと今は、下からの流れを捨てつつ、上からの流れに追いついたといえるでしょう。  下からの流れがいちばん判りやすいのがMicrosoft社のセキュリティの問題です。その主力製品であるWindowsは1つはWindows 95/98/Meという流れがあり、もう1つはWindows NT/2000/XPという流れがあります。前者は、パーソナルコンピュータの流れ、後者は大型汎用機の流れです。ちなみにWindows NTを設計したのはDEC でVMSの開発をしていて、Microsoft社にヘッドハンティングされたデビット・カトラーです。   上から下がっていたオペレーティングシステムの体系に、下から上がってきたアプリケーション体系を合わせようとしても、なかなかうまくいきません。がうまく融合していない状態が続いていたという状況で、やっと今は、下からの流れを捨てつつ、上からの流れに追いついたといえるでしょう。
パーソナルコンピュータでは、使っているのは一人なわけですから、なんでもオールマイティーにアクセスしても一見問題はないように見えます。一方で大きなコンピュータは一人で使っていては、あまりにも高価なので、多人数で使えるなければなりませんし、そうなれば勝手に他人のファイルや、ましてや勝手にシステムの運用に関わる設定など変えてはいけません。
下からの流れがいちばん判りやすいのがMicrosoft社のセキュリティの問題で
す。その主力製品であるWindowsは1つはWindows 95/98/Meという流れがあり、
もう1つはWindows NT/2000/XPという流れがあります。前者は、パーソナルコ
ンピュータの流れ、後者は大型汎用機の流れです。ちなみにWindows NTを設計
したのはDEC でVMSの開発をしていて、Microsoft社にヘッドハンティングされ
たデビット・カトラーです。
上から下がっていたオペレーティングシステムの体系に、下から上がってきたなんでもアクセスできてしまうパーソナルコンピュータのソフトウェアの方がシンプルかつ簡便な操作を提供できる...と考えても不思議ではありません。アプリケーション体系を合わせようとしても、なかなかうまくいきません。しかし、便利であったはずの「なんでもアクセスできる」というのがセキュリティの面、特にコンピュータウィルスや脆弱性をついてのシステムへの侵入などクリティカルな問題へ結びつき、それが時代とともに表面化してきました。
パーソナルコンピュータでは、使っているのは一人なわけですから、なんでも
オールマイティーにアクセスしても一見問題はないように見えます。一方で大
きなコンピュータは一人で使っていては、あまりにも高価なので、多人数で使
えるなければなりませんし、そうなれば勝手に他人のファイルや、ましてや勝
手にシステムの運用に関わる設定など変えてはいけません。
上からと下からの矛盾が現在のWindowsの根本的な問題となっていました。
Windows Vista以降では完全にユーザ権限を分離した管理体系による高いセキュリティを持つという能力を提供しています。
ですが、Windows XP まで動いていたアプリケーションやドライバー類が動かずデベロッパーやユーザが不満を漏らしていたという状況も一方ではありました。
なんでもアクセスできてしまうパーソナルコンピュータのソフトウェアの方が
シンプルかつ簡便な操作を提供できる...と考えても不思議ではありません。
しかし、便利であったはずの「なんでもアクセスできる」というのがセキュリ
ティの面、特にコンピュータウィルスや脆弱性をついてのシステムへの侵入な
どクリティカルな問題へ結びつき、それが時代とともに表面化してきました。
上からと下からの矛盾が現在のWindowsの根本的な問題となっています。現在ではWindows Vistaになって、完全にユーザ権限を分離した管理体系による高いセキュリティを持つという能力を提供しています。ですが、一方現状ではWindows XPまで動いていたアプリケーションやドライバー類が動かずデベロッパーやユーザが不満を漏らしています。このように必要な安全性を達成するには、下から上へ上がってきたようなレガシーなソフトウェアを切り捨てなければ困難こです。しかし、一方で膨大なソフトウェア資産があるわけです。この矛盾に終止符を打つのは大変長い時間がかかります。
しかしながら必要な安全性を達成するには、下から上へ上がってきたようなレ
ガシーなソフトウェアを切り捨てなければ困難でしょう。しかし、一方で膨大
なソフトウェア資産があるわけです。この矛盾に終止符を打つのは、そう簡単
なことではありません。
; 調べてみよう : 1980年代のスーパーコンピュータやパソコンと呼ばれていたコンピュータの処理能力は、どの程度のものだったのだろうか。その能力の向上はどうだったのだろうか。
匿名利用者